11月5日(木)の出来事です。
今週末は、仕事の都合で、来れそうも無いので、来れるうちにと、こちらへ行ってみました。
ラーメン二郎 横浜関内

21:35頃到着。まだ、宣告されて無いみたいですね。
約20名の並び。これくらいだと、非常に並ぶのが楽ですね。(もう、行列に対する感覚が麻痺しているみたいですね。)
本日は、店主さんと助手さんの2名体制。
22:00過ぎに入店。本日は、一番道路側の席でした。この席、並んでいる人から結構じろじろ見られる席なんで、落ち着かない席なんですよね。(二郎で落ち着くなんて、本来無いはずなんですが。。。)
まあ、さっと食べて帰るだけなんで、いいんですが。。。
いつも通り頼んで出てきた1杯がこちら。。。



大ラーメン(700円)+生たまご(50円)
今日は、ちょっと液体アブラ多めな感じのスープ。それでいて、カエシがやや前面に立った感じでしたね。カエシはカラメの方向。今日の感じなら、汁なしのほうがイケてたかなぁ…。
汁ありでも、全然イケてたんですが。。。

豚は、珍しくヤサイに隠れてましたね。関内では珍しいですね。
相変わらず、い~仕事してます。

麺は。今日は若干カタメ(茹で加減もあるのでしょうが、麺自体もカタメな感じ)でしたね。やや、太さにバラつきがある感じ。ワイルドな麺でしたね。ボキボキという擬音が似合う歯ごたえ。
また違った関内の一麵を見た感じです。こういう感じもイケますね。
これで、今週は食べ収め。
いつも、美味しい1杯をありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿